五月人形を飾りました

五月人形を飾りました
横田園

お店に「鎧飾り」を飾りました。

「端午の節句」は、もともと古代中国の季節行事「五節句(七草の節句、桃の節句、端午の節句、竹(笹)の節句、菊の節句)」の1つでした。
「節句」とは、季節の変わり目という意味。季節の変わり目には邪気が寄りやすいので、季節ごとの飾りとお供えものをして厄払いをし、無病息災を願う風習がありました。

「端午」は、旧暦5月の最初の午(うま)の日という意味。
武士が台頭してくる鎌倉~室町時代になると、この時期、武家では鎧や兜を出して、家の中に飾る習慣があったそうです。
梅雨の目前に武具へ風を通し、虫干しと手入れをするためだったそうです。
端午の節句に兜や弓が飾られるのは、こうした武家の習慣に由来するといわれています。